インフルエンザ予防接撞の有効性は世界的にも認められています。我が国においても高齢者の発病防止や特に重症化防止に有効であることが確認されています。
65歳以上の高齢者に対して行った調査では、予防接種を受けないでインフルエンザにかかった人の34%~55%は、予防接種を受けていればインフルエンザにかからずに済んだこと、また予防接種を受けないでインフルエンザにかかって死亡した人の82%は、予防接種を受けていれば死亡せずに済んだことが報告されています。
予防接種の注射の跡が、赤みを帯びたり、はれたり、痛んだりすることがありますが、通常2~3日のうちに治ります。また、僅かながら熱が出たり、寒気がしたり、頭痛、全身のだるさなどがみられることもありますが、通常2~3日のうちに治ります。また、接種後数日から2週間以内に発熱、頭痛、けいれん、運動障害、意識障害の症状が現れる等の報告があります。
非常にまれですが、ショックやじんましん、呼吸困難などがあらわれることがあります。
※「アナフィラキシー」とは通常接種後約30分以内に起こるひどいアレルギー反応のことです。
健康状態及び体質を勘案し、次のいずれかに該当すると認められる場合には、注意して接種しなければいけません。
※不明な点がございましたら熊本市保健所感染症対策課へご連絡ください。
※熊本市中央区大江5-1-1 Tel:364-3185